Dream-Nursing

世の中の看護師さんに発信したい、自分で学んだ文献などを記載する備忘録。看護師さん〇〇しようぜ!

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

敗血症プチ勉強会 総括

さて、敗血症のプチ勉強会の記事はどうでしたか? この間自部署でやったものをもとに書いていったのでそんなに大した内容じゃありませんし、 そもそも、この分野はこんなもんじゃ追い切れないすさまじい世界ではありますが、 その片鱗を少しでも感じて興味を…

敗血症プチ勉強会③

敗血症の確定診断がでたら、次は治療になります。 私達看護師は、指示を出すことはないので極論を言えば医師の指示に従えばいいのですが、 敗血症は時間との闘いです。少しでも時間を短縮出来るように素早く動きましょう。 治療に関して覚えることは、Sepsis…

敗血症プチ勉強会②

さてさて、前回はqSOFAについて書きましたが、 皆様、ついてこられていますか? 3項目だけなんで暗記しちゃってください。 そして、書き忘れていて大変申し訳ないのですが qSOFAは、一般病棟で早期に敗血症を認識するために作られたものです。 なので、ICUで…

敗血症プチ勉強会

以前から敗血症について学ぶと集中治療の基礎的な部分が学べ、 敗血症の情報を追っていくと集中治療に関する情報がスムーズに得られると考えています。 これも、急変前に患者に介入したいという私のいつもの臆病な考えからきているものです。 敗血症はタダで…

テストは終わった。それなら次は?

看護師国家試験のBLS問題が色々議論を呼んでいますが、 学生さん達には、終わったことなのであまり気にして欲しくないです。 せっかくテストが終わったので羽を伸ばして自分なりにリラックスして過ごしてください。 私は国試終わった後、必修に不安がありま…

第一印象が何故この3項目なのか? 外観

PEARSの第一印象を構成するのが何故「顔色、呼吸、意識レベルなのか。 これは最終的に人が死ぬ道筋を考えると説明できます。 今回は意識です。 「第一印象」の場合は外観と呼ばれています。 これは意識レベルだけでなく、より多くの外観から得られる情報を活…

第一印象が何故この3項目なのか?呼吸

PEARSの第一印象を構成するのが何故「顔色、呼吸、外観」なのか。 これは最終的に人が死ぬ道筋を考えると説明できます。 今回は呼吸です。 「第一印象」の呼吸で注目するのは、外から見た呼吸努力の増加の有無と異常音です。 第一印象はぱっと見での評価なの…

何故第一印象がこの3項目なのか? 顔色

PEARSの第一印象を構成するのが何故「顔色、呼吸、外観」なのか。 これは最終的に人が死ぬ道筋を考えると説明できます。 例えば、出血ですが体の血液が失われていきます。 そうすると単純に必要な血液の量が少なくなるので循環が破綻しますね。 体に取り込ん…

最初はみんな初心者です。

看護師として働き始めてから、今では当たり前のように使っている知識ありますよね? 例えば、私で言えばABCDアプローチとかPEAの概念とか、職場的な話をすれば発熱性好中球減少症とか重症膵炎予測スコアとか 後輩達に情報提供とかしてると、その辺を既に知っ…

プランA、Bを使ってみて

『患者観察テク』で紹介されていたプランAプランBの考え方を実際に勤務中にやってみたんですが いや~疲れたわ頭使ったわといった感じです。 この患者に考えられる最悪のケースは何かを考えるには、ただでさえ疾患に関する知識が必要なのに、 疾患に対する基…

残念な気持ちと再設定が必要な野望

異動者が発表になって約1週間。 職場の皆様は荒れております。 もうウチの職場は終わったと絶望に打ちひしがれている人 異動が決まったので、心ここ(我が部署)にあらずといった人 すでに来年までに辞めようと準備を進める人 皆様、動きは様々です。 私は…

ワーストを疑う

『患者観察テク』を読んでから自分もプランAプランBの考え方を導入しようと思っています。 しかし、よく考えてみると患者が異常を訴えた時にまず「最悪のケース」を疑って対応するからそこまで思考としては変化無いかなと思いました。 胸痛だったら「急疾冠…

患者観察テク本

以前紹介したこの患者観察テク本ですが、 看護学生・若手看護師のための 急変させない患者観察テクニック〜小さな変化を見逃さない! できる看護師のみかた・考え方 作者: 池上敬一 出版社/メーカー: 羊土社 発売日: 2018/03/19 メディア: 単行本 この商品を…

『急変察知』広めようぜ(゚∀゚)

この患者さんは昨日落ち着いてたから今日も落ち着いているだろう。 私は今まで急変察知や体調悪化に当たったことがないから今日も当たらないだろう。 こう考えている若手看護師は多いのではないでしょうか? もしくはベテラン看護師の中にもいるかもしれませ…

自己反省

最近、急変対応が嫌だという理由で患者の状態変化に敏感になりすぎているような気がします。 あんまり同じようなこと続けていると、報告する医師達にオオカミ少年呼ばわりされるようになりそうですね。 オーバートリアージは許容されるべきという雰囲気があ…

ある看護師の訪室から評価の流れ

前回、結局視診で重要なことは 見た目に体調が悪そうかどうか と書きましたが 実際にはどのような姿を体調が悪そうと判断するのでしょうか? 声を掛けた時に返事が無い ⇨レベル低下? 臥床したまま ⇨動けない理由がある? 開眼しないで会話だけする レベル低…

解熱剤:発熱の管理

新人の頃から気になっていることの一つに 発熱したときに解熱剤を使用することは是か非かというのがありました。 きっかけは、新人の頃に発熱した患者がいたので解熱剤の使用を問うと 「とくにいらないかな」 との返事があったので使用しなかったことからで…