Dream-Nursing

世の中の看護師さんに発信したい、自分で学んだ文献などを記載する備忘録。看護師さん〇〇しようぜ!

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

これも第一印象?

後輩 「いや、ヌゥさんとペアナーシングで患者さん受け持つなんて久しぶりで緊張しますね」 ヌゥ 「え?なんで?別に初めてやる訳でもないのに」 後輩 「だって、ヌゥさんって血圧測定するだけでもうるさそうじゃないですか」 ヌゥ 「いや、別にバイタル測定…

『急変察知に対する意識を高める』

取り組んだ理由 大学病院における院内救急要請に関する報告では、要請者の割合は看護師が4割程度であり医療者の中では最も多い。 また、心停止した患者の中では心肺停止前の6時間以内に異常症状を呈している事がデータとして明らかになっている。 私個人とし…

認識のズレ

基本的に患者の体調の変化に対して、看護師は対症療法しかできない。 これは医師の指示の元、看護師が医療的処置をする ことを踏まえれば仕方ないことである。 逆に言えば、事前にバイタルサインの変動に対する医師の指示があれば看護師はなにかしら動ける。…

異動者の話

さて、部署異動発表の時期になってきましたね。 去年はPEARSやACLSを受講したスタッフがICUなどの急性期に異動していきました。 上司は 「急変対応出来るから」 「急変前に気づく技術を学んだから」 というような理由を挙げて、それらを役立たせる場所にいっ…

呼吸回数を測定するだけ?

呼吸回数を測定して異常値だから報告って、それはただのモニターと同じではないでしょうか?看護師に求められるのはもっと別の事ではないでしょうか? といった意見を頂くことがあります。 グゥの音もでません、ごもっともです。 機械ではない医療者は、患者…

呼吸回数を測定してどうする?

君は呼吸回数を測定する事が重症患者を見つける評価に繋がると主張しているが、 呼吸回数を測定することで重症だと騒ぐ事と血圧を測定して重症だと判断する事になんの差がある? 同じバイタルサインなのに…… ……みたいな意見をたまに頂きます。 前提とする事…

患者評価はどこで身につく?何で身につく?

手洗いの件で実感しましたが、人は正しいと思っていることや良いと感じた意見を踏まえて自分の行動につなげることが苦手なようです。 わかっちゃいるけど・・・と言うやつですね。 なので、今年は今まで以上に自分の意見を繰り返し発信していこうと思います…