Dream-Nursing

世の中の看護師さんに発信したい、自分で学んだ文献などを記載する備忘録。看護師さん〇〇しようぜ!

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

敗血症と私

SSC(surviving sepsis campaign)は最初は主にICUと救急で開始されたもので、このプログラムが介入した後のデータを集めると効果的であったとされた。その為、今後はICU、救急以外にも介入していけばさらなる効果が期待できるのではという事で、ガイドライ…

患者評価をより良くする為に

患者評価について詳しそうな事を言ってて、コイツ自信満々じゃね? と感じる方々がいるかもしれませんが、 私は基本的に、 実際に自分の患者評価ははたして意味があるのか? 自己満じゃないのか? 他の看護師ならもっと早い段階での患者の変化に気づけるんじ…

『第一印象』勉強会の反省

今回の参加者は 1年生4人、2年生1人 の合計5人でした。 本当は1年生と3年生があと1人ずつ参加する予定だったのですが、当日の日勤の都合がつかずに参加できなかったようです。 そして、それ以上の年代の方々は特に参加の予定もなく、相変わらず人気の無い勉…

スキルの維持

発熱した患者や痛みを訴えた患者に対して医師を呼んで対応していただくのは容易い。 もちろん、急変とか突発的な事故とかそれが正解のケースもある。 ただ、もし医師を呼ぶのならしっかりとした理由が欲しい。 なので、面倒くさがりな裏の顔が出てくるのをグ…

勉強会『第一印象』の導入

さて、入院している患者が医療者に求めていることとはなんでしょうか? 優しさ? 腕の良さ? お金の安さ? いつでも対応してくれること? 人によって様々な意見があると思いますが、 私は 「死なないで退院させてくれること」 だと思っております。 え?極論…

何か気になる……時はどうする?

ちょっと気になったので書かずにはいられませんが、 「患者が布団を被っていたので起こさない」 とか、 「患者が体調が悪くて機嫌が悪いから起こさない」 とかは大変危険です。 その人のいつもの寝方を知っていて、それがいつもの寝方だと言うのであれば危険…

看護って……?

看護とは何か……を考えると夜も眠れなくなります(笑) ナイチンゲールさんは疫学と統計と衛生を駆使して圧倒的な結果を出したという逸話があり、 それを看護師の発祥とみなすのであれば、何故に疫学と統計がこれ程までに看護の分野から離れてしまったのか………

今更思う勉強会の反省

そういえば以前の勉強会の反省ですが、事前の広報の仕方にも問題があったかなと感じております。 (過去記事はコレ) 勉強会終了……そして反省。 - Dream-Nursing 張り紙で時間・場所・テーマ「バイタルサイン」の周知と 2週間くらいの間、朝礼(?)みたいな…

『何か変』を言語化するには患者評価のテンプレを使う

急変前の患者の状態がどのようなものだったかを分析すると 「何か変だと思った」 という表現をしている医療従事者がたまにいます。 この“何か”を突き詰めて考えてみると、 もしかしたら、呼吸の面で何かを感じたのかもしれないし、循環の面や患者との会話で…

報告に関しての提案

私は患者の変化に対する閾値が低い方だと思います。 特にバイタルや意識レベルの変化には敏感になってしまうところがあります。 「そんなん誤差じゃね?」 「よくある変動の中の一つじゃね?」 って言われることの方が圧倒的に多いのですが、 気になってしま…