Dream-Nursing

世の中の看護師さんに発信したい、自分で学んだ文献などを記載する備忘録。看護師さん〇〇しようぜ!

更なる皮膚所見の可能性

皮膚の色調によって敗血症患者の重症度が察知できるかもしれないという論文があることは以前ブログで紹介した。

 

皮膚所見って観てる? - Dream-Nursing

 

 

月日が経ち、今ではこのような本でも網状皮斑(Mottling skin)に関して紹介されるようになった。

 

INTENSIVIST Vol.14 No.2 2022 (特集:生理学2)

INTENSIVIST Vol.14 No.2 2022 (特集:生理学2)

  • メディカルサイエンスインターナショナル
Amazon

 

 

こちらでは『網状皮斑はなぜ網状なのか?』 というタイトルで網状皮斑(Mottling skin)の臨床での活用の提言をしている。

 

正直、私個人このような提言が大好物である。

 

我々看護師は検査のオーダーなどを自分たちで指示できるわけでは 無く、疾患自体の鑑別は医師による介入が無いとできない。

 

これは看護師という職業上超えることのできない壁である( 特定看護師、NPなどに関してはまた別なのかもしれないが)

 

ただ、 目の前の患者の状態変化に対して緊急性が高い者なのかどうかの判断を迫られる場面はある。

 

その場合の判断のための情報や知識はいくらあっても多すぎることはないのではないかというのが私の考えである。

 

そのため、バイタルサインからの患者評価や、 身体所見から考えられる患者の状態変化など看護師でも集められる情報から状態変化をどう解釈し判断するかを意識して学んできたつもりである。

 

そんな私にとって、 皮膚の所見が患者評価につながるなどという情報は見逃せないのである。

 

こちらの本の中では、 皮膚の色調変化の言葉の定義から皮膚の血管構造、 網状皮斑の臨床的意義までの記載があり、 数ページではあるが読み応えも抜群。

 

現状、この網状皮斑(Mottling skin) の有効性は敗血症患者以外での研究がないようであるが、 循環不全がある患者全般でこの所見が患者評価に有用な情報であることがもしわかれば、 我々看護師にとっても力強い武器になってくれるのではないかと期待出来る。