Dream-Nursing

世の中の看護師さんに発信したい、自分で学んだ文献などを記載する備忘録。看護師さん〇〇しようぜ!

育休取得後

そういえば、私の職場だけかもしれませんが育休を取ると一度所属が勤務部署から看護部に移ります。


そして、そこからさらに人事が出て復帰後の部署が決まるというような流れになるようです。


詳しく知ろうと思って上司に色々聞きましたが、上司もちゃんと把握できてないのか(もしくはコイツに細かいこと言うと後で煩いかもと思われたのか)結局要領を得ませんでした。


しかし、育休取得の書類を作成している時に所属が看護部に変わる事を知らされ、


「だから育休明けはこの部署に戻れないかもしれないからね」


と言われた事がありました。


性格の悪い私は“もしかして、それを理由に育休取らせるのをやめさせようとしてるのか?”と思いました(笑)


今まで散々「忙しいんだから育休なんて……(抜けさせない)」的な事を言ってきたのに、


いざ抜けたら今度は「戻ろうと思っててもここには戻れないかもしれないけど良い?」と言われたように感じて


(忙しいうえに人手が足りなくなるのに「お前は戻ってこれないよ」みたいな事言われても……。私痛くも痒くもないし、損してるのこの部署だけじゃね?)


とちょっと首を捻りました。


そもそも異動になってもただ仕事をするだけなので私個人としてはそんなに気にはなりませんでしたが、


その部署で働き続けたい!という確固たる想いがある人には気になる事なのかもしれませんね。


とりあえず、


「人手が足りない部署から人が抜けた後、その後戻ってくるとわかっている慣れたスタッフを補充要員として考えない上層部の考えはこれ如何に?」


みたいな事をお伝えしました。


その上で「育休取得後はどこに所属になろうが働きますけど『育休取ったらこの部署に戻れるかわからない』と言われたという事は事実として認識しておきますね」


と言っておきました。


まぁ、結果的に私は同じ部署に戻ったんですが(上司は「部署の特徴がわかってるベテランを手放す訳ない」とか言ってました)なんかこういうのも上司と話すストレスの一つになるんだろうなぁと感じた出来事です。


とりあえず私の言いたい事は、


なんとなく「育休取るな」というような圧力をと感じた時には


「つまり、育休を取ると〇〇される(異動させられる等)って事ですね」


というように“こういう圧力を感じてますよ私”と言葉でハッキリ明言して上司と自分との間の理解に差が無いようにした方が良いというかオススメです。


その上で文書化かもしくは最初から録音です。