Dream-Nursing

世の中の看護師さんに発信したい、自分で学んだ文献などを記載する備忘録。看護師さん〇〇しようぜ!

Rapid Response System (RRS)

RRS(Rapid response system )が導入されるかもしれない我が職場ですが、皆様の所にはすでにありますか?


Rapid Response System (RRS)

https://jsem.me/pdf/about_rrs_1301110.pdf


これを読むと、私が欲していたものはこれだという思いを禁じ得ません。


そもそも、何度も言っているように私は急変対応が苦手で大嫌いです。


なので、状態悪化をする前にどうにか介入出来ないかを日々考えています。


つまり、ちょっとした変化にうるさいだけなんですが、

 

私なんぞが患者を評価してもそれが適切なのかわからない。


しかも、周りのスタッフは少しの変化であればそれほどに気にしない。


なので、迷った時に特に相談するスタッフもいない。


そんな時にこのようなシステムがあればなんとありがたいことか。


まぁ私が気になるというだけで全例紹介できるとは考えていませんが……。


そもそも、このシステムを導入するにあたって、相談するに値するとされる指標はどのように決めるのでしょう?  


すでにあるものを活用するのでしょうか?


それとも独自のアレンジをいれる?


凄い勉強になりそうなので、その話し合いだけでいいから参加させてくれないかな。

 

そもそも、こういうのシステムってどういう形で活用されるのかしら?


チームをつくるの?


そのチームは日替わり?


どうやってメンバー募集するの?


他薦?自選?


貴方にはこのチームに入るだけの力があるとかってどうやってきめるの?


紹介した資料の中では看護師はICU所属者が主な構成メンバーになっていそうですね。


活用のコツも記載されていますが、確かによく考えるとこのシステムの導入って難しいかもしれませんね。


主治医を介して依頼するのかどうか?とか


医師って、一度自分の患者と決めたら自分の手元にずっと置きたがる印象ありませんか?


特に、状態悪化した患者を粘って粘ってもう難しいかなと思ったらICUへみたいな


ICUの医師からしたら


「もう少し早く紹介してくれれば」


って気持ちじゃないですかね?

(実際にそう言われている場面も何度か見ましたし)


だから、自分の患者が自分の判断以外でRRSとかに相談されているのは嫌なんじゃないかな~と感じたりします。


……まぁ、主治医からしたら当たり前か(笑)


でも、このシステムの場合は迅速に介入できるっていうのもメリットの一つじゃないかと思っているので


看護師が気になる事がある


よし、RRSだ


でも主治医に言ってからだな


主治医「別にRRSに紹介しなくても私が対処するよ」


ですよね~

 


となってしまったら、導入する意味が無いような気がします。


だからって医師を


これだから頑固者は!!

  

って叩きたい訳ではなくて、


状態悪化していく患者の評価を、そういうのを得意な方々に頼むっていうのも選択肢としてはいいんじゃないかな~と思うわけです。


でもそうなると責任の所在とかも曖昧になってしまうのか……


あれ?RRSって導入難しくね(゚∀゚)