Dream-Nursing

世の中の看護師さんに発信したい、自分で学んだ文献などを記載する備忘録。看護師さん〇〇しようぜ!

バイタル評価 循環

今回は、一般病棟での場面の設定をしてみました。


まぁ消化管出血になると直接的には関係ないと考える方もいるかもしれませんが、


少し循環に関しての評価を記載していこうかと思います。


というか、この場面設定に似た状況って結構ありますか?


割とモニターの音に鈍感になってしまっている看護師も多いのではないでしょうか?


以前、モニター上で頻脈になってる患者さんのアラーム音を何回も速攻で消してる後輩を見たとき


「さっきからアラーム消してるけど、この患者さん大丈夫?」


後輩

「いや、私担当じゃないんでわかりません」


「え?・・・じゃあなんで消してるの?」


後輩

「うるさくないですか?先輩方もしょっちゅう消してますよ」


「・・・」


反省です。


あと同じように頻脈のケースで


「この患者本当にこの値なの?」


後輩

「なんかダブルカウントしてて心拍が倍数出ちゃうんですよ」


「実測だとどのくらいなの?」


後輩

「実測だと~・・・測ってないです」


「ふ~ん・・・じゃあ一回測ってきて?」


後輩

「わかりました」→パルスオキシメーターを持って行く


「・・・ん?なんであれ持ってった?」


・・・

・・・・・・


後輩

「やっぱり脈拍同じでした」


「え?じゃあ不整脈じゃないの?おかしくない?」


後輩

「いや~、でも末梢冷えてるからちゃんと測定できてないのかもしれません」


「え?実測したんでしょ?」


後輩

「実測しましたけどパルスオキシメーターでやったんで」


「え?それ実測って言わなくない?」


後輩

「え?」


「え?」


ってこともありました。


反省です。


よくよく聞くと、先輩がやってたからっていうのが多いんですよね。


案外、先輩方の背中を見て育ってるもんだなと感じました。


まぁ、あまり良くない方の影響かもしれませんが・・・。

 

私達、上の者のせいですね。


先輩やベテランから教わったり、先輩を見て仕事を覚えたりすると思いますが、


なぜそうするのかなどは自分で確認した方が良いと思います。


じゃないと簡単に裏切られますよ?


Aという方法をX先輩がやってたからそれで覚えた場合、


そのAがあまり良くない方法でそれを他の先輩に注意された時に、


X先輩はあなたを庇ってくれないと思った方が良いです。


今までやってきたことを急にインシデント扱いされるのは辛いものがありますよ?


下の人は上を信用しすぎないでください。


上の人は下に良い影響を与えてください。

 


今回の学び

後輩は先輩を意外と見て育っている。(似てくることがある)