Dream-Nursing

世の中の看護師さんに発信したい、自分で学んだ文献などを記載する備忘録。看護師さん〇〇しようぜ!

ざっくりな血液ガス

ヌゥ

「血液ガスのことだけど」

 

後輩

「ヒィィ~」

 

ヌゥ

「何?」

 

後輩

「・・・いや、この間言われてちょっと自分でやってみたんですよ血液ガス」

 

ヌゥ

「あら?いいじゃない?どうだった?」

 

後輩

「珍念でした」

 

ヌゥ

「なにそれ?ドッジ弾平?」

 

後輩

「おぉ、歳が知れるネタだ。ちんぷんかんぷんでした」

 

ヌゥ

「わからなかったって事?」

 

後輩

「そうですね、意味不明でした。ヌゥさん、酸はCO2って言ったくせに本にはH+が酸って書いてありましたよ」

 

ヌゥ

「ああ、ええとね~・・・酸には揮発性と不揮発性があっ・・・」

 

後輩

「無理無理、その時点で聞く気失せる」

 

ヌゥ

「それで、pHを調整するのに緩衝系っていうのが」

 

後輩

「まさか……話を続けてるだと⁉︎」

 

ヌゥ

「だって、ちゃんと細かい理解しないと応用が利かないじゃない?」

 

後輩

「応用の前に挫折して本末転倒ですよ」

 

ヌゥ

「ん~、じゃあ正常pHを7.4とします」

 

後輩

「はい」

 

ヌゥ

「それより数値が低ければ身体が酸性、高ければ身体がアルカリ性

 

後輩

「・・・はい」

 

ヌゥ

「ここまではいいね?次、呼吸機能の評価ではPaO2とPaCO2がある」

 

後輩

「はい」

 

ヌゥ

「PaO2が90より低いと酸素が足りなくて異常、PaCO2が40より高いと二酸化炭素が吐けてなくて異常」

 

後輩

「はい」

 

ヌゥ

「次に代謝に関してだけど、HCO3-は24を正常値としてそれより上か下だったら異常」

 

後輩

「はい。つまり、

正常値

pH         7.4

PaO2  90

PaCO2  40

HCO3-   24

 

って事ですか?」」

 

ヌゥ

「そうね。ちなみに単位をつけると

正常値

pH         7.4

PaO2  90mmHg

PaCO2  40mmHg

HCO3-   24mEq/L

 

本当はもっと幅があるけど、最初の基準としてはそのくらいで覚えておけばどう?」

 

後輩

「・・・結構ギリギリです」

 

ヌゥ

「じゃあ、とりあえずここまでにしとく?」

 

後輩

「で、出来れば……」

 

参考文献

『世界でいちばん簡単に血ガスがわかる、使いこなせる本』

 

『竜馬先生の血液ガス白熱講座150分』

竜馬先生の血液ガス白熱講義150分

竜馬先生の血液ガス白熱講義150分

  • 作者:田中 竜馬
  • 発売日: 2017/02/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)